2017年12月13日
恐るべし、年長さんっ!
こんにちは、U-koです。
さら砂
って、ご存じですか?
幼稚園や保育園の年長さん達が
よくやっている遊びのようです。
年少さんや、年中さんもするのかな?
砂?土?から、
さらさらの砂を取り出すのだそうです。
幼児教育について勉強不足なので、
間違っていたら、ご容赦くださいね。
この
さら砂作り
すごいなあ~ って、思うんです。
何がすごいと思うのか?
ポイントはいくつかあります。
①すぐには作ることができないので、時間をかけて作ること。
②さらさらの砂になるまで、作り続けること。
③作るための道具を選んでいること。
④どこの土が適しているとか、どこの土からはこんなさら砂ができると知っていること。
⑤ただ作るだけではなく、水を加えるなどして加工すること。
これらのポイントを、価値に置き換えてみましょう。
①根気強さ
②集中力、忍耐力
③理解力、思考力、選択する力
④観察力、試行錯誤する力
⑤応用力
⑥そして、これだけの長い作業をしようと決めた、意思の強さ、自己決定力もありますよね。
遊びに夢中になれる時期、それだけの時間をもっているからこそできる遊びなのかな。
その中で、これだけの素晴らしさが表れているんだな。
そう思うと、
すごいなあ

って感嘆してしまいます
子供って、すごい!
そんなU-koのつぶやきでした。
お読みくださり、ありがとうございました。



って、ご存じですか?
幼稚園や保育園の年長さん達が
よくやっている遊びのようです。
年少さんや、年中さんもするのかな?
砂?土?から、
さらさらの砂を取り出すのだそうです。
幼児教育について勉強不足なので、
間違っていたら、ご容赦くださいね。
この
さら砂作り
すごいなあ~ って、思うんです。
何がすごいと思うのか?
ポイントはいくつかあります。
①すぐには作ることができないので、時間をかけて作ること。
②さらさらの砂になるまで、作り続けること。
③作るための道具を選んでいること。
④どこの土が適しているとか、どこの土からはこんなさら砂ができると知っていること。
⑤ただ作るだけではなく、水を加えるなどして加工すること。
これらのポイントを、価値に置き換えてみましょう。
①根気強さ
②集中力、忍耐力
③理解力、思考力、選択する力
④観察力、試行錯誤する力
⑤応用力
⑥そして、これだけの長い作業をしようと決めた、意思の強さ、自己決定力もありますよね。
遊びに夢中になれる時期、それだけの時間をもっているからこそできる遊びなのかな。
その中で、これだけの素晴らしさが表れているんだな。
そう思うと、
すごいなあ

って感嘆してしまいます

子供って、すごい!
そんなU-koのつぶやきでした。
お読みくださり、ありがとうございました。
Posted by U-ko(ゆーこ) at 12:08
│日記