2021年05月31日
無料・こころに寄り添う電話 1年の実績報告
心理カウンセリング想月は、
昨年の緊急事態宣言をきっかけに、社会貢献事業として「こころに寄り添う電話」を始めました。
想月代表の山本(心理療法士、心理カウンセラー)が、ボランティアを育成しております。
そのボランティアのみなさんが、電話でお話を聴いております。
この1年間の活動報告をいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急事態宣言から始めた「無料・こころに寄り添う電話」の実績を報告
~静岡で創業20年の心理カウンセリング想月が運営~

心理カウンセリング想月(山本麗子代表)は、開始から1年の無料電話相談の利用状況を報告します。
昨年の春は、不登校・学校行き渋りのご相談が多く寄せられました。その後、様々な種類のご相談が増えました。自粛が続いていることにより、息抜きができず、多くの方に潜在的なストレスが強くかかっている印象を覚えます。それ故、今までは対処できていたストレスに対処できず、うつ的な症状を抱えている方が増えていると感じます。
女性からの相談件数はもともと多いのですが、内容的にも深刻なケースが増えてきたように思います。例えば、ストレスによる夫婦間での暴力や離婚などのケースも、相談の中で増えています。
私たちは、少しの時間でも、無料で、自分の気持ちを共感しながら聴いてもらえることで、ご自身の気持ちを持ち直すきっかけになればと活動しております。お話を聴く中で、医療機関や他機関の支援や心理カウンセリングを受けた方がよいと判断した場合は、諸機関の説明を加えながらお勧めしております。
コロナ感染が収束しない中で、メンタルにストレスを抱える方は増えているように思います。今後も、この活動を続けていきたいと思っております。
【2020年5月~2021年4月末までの利用状況(利用合計 52人)】

【ボランティアからのメッセージ】
★誰かのために頑張ってきた方からの相談や、人間関係の相談が多い印象です。今いる場所で頑張ってきたことが頑張れなくなり、エネルギーが減ってしまっている方には、心身ともに休んでほしいと切に思います。「お願いだから今は誰かのためではなく、自分を癒す時間を作ってください」と。
少しでも声が明るくなったり、一呼吸できるようなゆとりを感じられるようになったりした時はうれしいです。私には問題を解決することはできないけれど、電話の間だけでも、悩みを共有し一人ではないと感じて頂きたい、一緒に休憩する時間を感じて頂きたい、と思っております。お話の中で、その人の素敵なところを多く感じます。頑張ってこられたことや、ご自身の素敵な所に気づいて頂けたときはうれしいです。気持ちの整理をし、客観的に見ることでまた一歩踏み出せるお手伝いがしたいです。話したくなったら「話せる場所」と思って頂けるよう、対応したいと思っています。(Eさん)
★私たちは、相談者の話をじっくり傾聴します。多くの方々は、限られた時間では話しきれないほど様々な背景を抱えていることが伝わってきます。このような方々に、問題を解決に導く助言はしません。
なぜでしょうか?
答えを求める方も多くいらっしゃいます。でも、『相談者自身が解決する力をもっている』から、『信じて傾聴する』ことに努めます。じっくり耳を傾け、本当の心の訴えに焦点を当て共感します。「気持ちの整理がつきました。」「話して楽になりました。」と言っていただくことがあります。傾聴を通してご自身の力で次の一歩を踏みだそうとされていることを感じ、うれしくなります。
これからも、相談しようと思い立った強い意志、電話をかけた行動力、そして、内なる思いを打ち明けてくれた勇気を心から承認し、相談者ご自身の力を信じて傾聴していきます。(Sさん)
「無料・こころに寄り添う電話」のページ
こちらに、こころに寄り添う電話の開催日程や、電話番号などの詳細情報が載っています。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 Sea Light Wellness Center内 心理カウンセリング想月
住 所 静岡県静岡市葵区東草深町4-8
電 話 054-340-0700 (担当:シラソウ)
メール info@so-getsu.com
昨年の緊急事態宣言をきっかけに、社会貢献事業として「こころに寄り添う電話」を始めました。
想月代表の山本(心理療法士、心理カウンセラー)が、ボランティアを育成しております。
そのボランティアのみなさんが、電話でお話を聴いております。
この1年間の活動報告をいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急事態宣言から始めた「無料・こころに寄り添う電話」の実績を報告
~静岡で創業20年の心理カウンセリング想月が運営~
心理カウンセリング想月(山本麗子代表)は、開始から1年の無料電話相談の利用状況を報告します。
昨年の春は、不登校・学校行き渋りのご相談が多く寄せられました。その後、様々な種類のご相談が増えました。自粛が続いていることにより、息抜きができず、多くの方に潜在的なストレスが強くかかっている印象を覚えます。それ故、今までは対処できていたストレスに対処できず、うつ的な症状を抱えている方が増えていると感じます。
女性からの相談件数はもともと多いのですが、内容的にも深刻なケースが増えてきたように思います。例えば、ストレスによる夫婦間での暴力や離婚などのケースも、相談の中で増えています。
私たちは、少しの時間でも、無料で、自分の気持ちを共感しながら聴いてもらえることで、ご自身の気持ちを持ち直すきっかけになればと活動しております。お話を聴く中で、医療機関や他機関の支援や心理カウンセリングを受けた方がよいと判断した場合は、諸機関の説明を加えながらお勧めしております。
コロナ感染が収束しない中で、メンタルにストレスを抱える方は増えているように思います。今後も、この活動を続けていきたいと思っております。
【2020年5月~2021年4月末までの利用状況(利用合計 52人)】

【ボランティアからのメッセージ】
★誰かのために頑張ってきた方からの相談や、人間関係の相談が多い印象です。今いる場所で頑張ってきたことが頑張れなくなり、エネルギーが減ってしまっている方には、心身ともに休んでほしいと切に思います。「お願いだから今は誰かのためではなく、自分を癒す時間を作ってください」と。
少しでも声が明るくなったり、一呼吸できるようなゆとりを感じられるようになったりした時はうれしいです。私には問題を解決することはできないけれど、電話の間だけでも、悩みを共有し一人ではないと感じて頂きたい、一緒に休憩する時間を感じて頂きたい、と思っております。お話の中で、その人の素敵なところを多く感じます。頑張ってこられたことや、ご自身の素敵な所に気づいて頂けたときはうれしいです。気持ちの整理をし、客観的に見ることでまた一歩踏み出せるお手伝いがしたいです。話したくなったら「話せる場所」と思って頂けるよう、対応したいと思っています。(Eさん)
★私たちは、相談者の話をじっくり傾聴します。多くの方々は、限られた時間では話しきれないほど様々な背景を抱えていることが伝わってきます。このような方々に、問題を解決に導く助言はしません。
なぜでしょうか?
答えを求める方も多くいらっしゃいます。でも、『相談者自身が解決する力をもっている』から、『信じて傾聴する』ことに努めます。じっくり耳を傾け、本当の心の訴えに焦点を当て共感します。「気持ちの整理がつきました。」「話して楽になりました。」と言っていただくことがあります。傾聴を通してご自身の力で次の一歩を踏みだそうとされていることを感じ、うれしくなります。
これからも、相談しようと思い立った強い意志、電話をかけた行動力、そして、内なる思いを打ち明けてくれた勇気を心から承認し、相談者ご自身の力を信じて傾聴していきます。(Sさん)
「無料・こころに寄り添う電話」のページ
こちらに、こころに寄り添う電話の開催日程や、電話番号などの詳細情報が載っています。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 Sea Light Wellness Center内 心理カウンセリング想月
住 所 静岡県静岡市葵区東草深町4-8
電 話 054-340-0700 (担当:シラソウ)
メール info@so-getsu.com
2020年05月15日
こころに寄り添う電話
こころの悩みを聴いて欲しい方、
困っていてどうしたらよいか分からない方へ。
こころに寄り添う電話で、話してみませんか?
外出自粛・営業自粛・学校休校
大きなストレスのかかる状況が、長期に渡っています。
虐待、DV、自殺、経営難など、
その結果として起こることが、増えています。
私の勤務する、
一般社団法人Sea Light Wellness Centerには、カウンセリング部門があります。
「心理カウンセリング想月」という、
19年ほど前に、静岡で初めて心理カウンセリングルームを開業したカウンセリングです。

想月の過去の実績については、こちらをご覧ください
➡https://so-getsu.com/specialfeatures/
この状況の中で、私たちにできることを考えた結果が、この無料相談です。
・こころがつらいと感じていること
・不安や心配に思っていること
・話して楽になりたいこと
・どんな場合に、精神科や心療内科を訪れたらよいのか?
・どんな場合は、カウンセリングを受ければよいのか?
・子どもの相談をしたい、子どもにどのように対応したらいいの?
など、お話しください。
心理を専門として経験と訓練を積んだカウンセラーが、お話を聴きます。
また、カウンセラーから研修を受けたボランティアの方々もサポートします。
苦しい時、不安な時、辛い時、
悩みや不安が頭の中で、ずっとグルグル回ります。
そんな時、その思いを声に出して伝えることで、ふっと体の力が抜け、
新しい解決の糸口が見つかったり、一歩前に踏み出せたりします。
「こんなこと話していいのかな?」
「心理カウンセリングは、敷居が高くて・・・」
「こんな悩みを抱えているなんて、恥ずかしい。」
「ダメな人だと思われるんじゃないのかな?」
電話をかけるのに、ちょっと勇気がいるかもしれません。
カウンセリングを受けるのは、
病気の人でも、ダメな人でもないんです。
カウンセリングを受けることで、
不安が軽くなったり、
頭の中が整理されたりします。
そうすると、要らないものが消えて行って、目の前が開けていきます。
新しい視野で物事を見たり、考えたりできるようになります。
それが、解決への新しい糸口、きっかけとなっていくのです。
カウンセラーは、ただ話を聞くわけではありません。
ご相談者ご自身が気づき、前に進めるよう、聴く力と心理学の知識を基に、セッションを進めます。
ご相談者ご自身が、本来もっている問題を乗り越えていく力を信じ、寄り添います。
無料相談では、このような想月のカウンセラーが、お話を伺います。
子どもを専門としたカウンセラーもおります。
少しでも話すことが、次に進む力となります。
ぜひ、ご予約ください。
電話か、LINE通話で相談できます。
こころに寄り添う電話のお申し込みは、こちらから➡https://so-getsu.com/free-counseling/hotline/
無料相談の動画はこちらから➡https://youtu.be/07a8iPodABk
困っていてどうしたらよいか分からない方へ。
こころに寄り添う電話で、話してみませんか?
外出自粛・営業自粛・学校休校
大きなストレスのかかる状況が、長期に渡っています。
虐待、DV、自殺、経営難など、
その結果として起こることが、増えています。
私の勤務する、
一般社団法人Sea Light Wellness Centerには、カウンセリング部門があります。
「心理カウンセリング想月」という、
19年ほど前に、静岡で初めて心理カウンセリングルームを開業したカウンセリングです。
想月の過去の実績については、こちらをご覧ください
➡https://so-getsu.com/specialfeatures/
この状況の中で、私たちにできることを考えた結果が、この無料相談です。
・こころがつらいと感じていること
・不安や心配に思っていること
・話して楽になりたいこと
・どんな場合に、精神科や心療内科を訪れたらよいのか?
・どんな場合は、カウンセリングを受ければよいのか?
・子どもの相談をしたい、子どもにどのように対応したらいいの?
など、お話しください。
心理を専門として経験と訓練を積んだカウンセラーが、お話を聴きます。
また、カウンセラーから研修を受けたボランティアの方々もサポートします。
苦しい時、不安な時、辛い時、
悩みや不安が頭の中で、ずっとグルグル回ります。
そんな時、その思いを声に出して伝えることで、ふっと体の力が抜け、
新しい解決の糸口が見つかったり、一歩前に踏み出せたりします。
「こんなこと話していいのかな?」
「心理カウンセリングは、敷居が高くて・・・」
「こんな悩みを抱えているなんて、恥ずかしい。」
「ダメな人だと思われるんじゃないのかな?」
電話をかけるのに、ちょっと勇気がいるかもしれません。
カウンセリングを受けるのは、
病気の人でも、ダメな人でもないんです。
カウンセリングを受けることで、
不安が軽くなったり、
頭の中が整理されたりします。
そうすると、要らないものが消えて行って、目の前が開けていきます。
新しい視野で物事を見たり、考えたりできるようになります。
それが、解決への新しい糸口、きっかけとなっていくのです。
カウンセラーは、ただ話を聞くわけではありません。
ご相談者ご自身が気づき、前に進めるよう、聴く力と心理学の知識を基に、セッションを進めます。
ご相談者ご自身が、本来もっている問題を乗り越えていく力を信じ、寄り添います。
無料相談では、このような想月のカウンセラーが、お話を伺います。
子どもを専門としたカウンセラーもおります。
少しでも話すことが、次に進む力となります。
ぜひ、ご予約ください。
電話か、LINE通話で相談できます。
こころに寄り添う電話のお申し込みは、こちらから➡https://so-getsu.com/free-counseling/hotline/
無料相談の動画はこちらから➡https://youtu.be/07a8iPodABk
2017年12月28日
ラジオ、聞きますか?
ラジオ、聞きます。
ラジオ、好きです。
今は。
いつも聞いているわけではないのですが。
車の運転中に聞くことが多いです。
だから、投稿したりはしないのですが、
好きな局(K-MIX
)をいつも聞いている、感じです。
今までは聞きませんでした。
聞こうと、思いませんでした。
でも、何気なくかけた時に、
面白かったのですね。
それで、次からもラジオにしてみました。
好きなCDとか、何もかけない、とかではなくて。
私の考える、ラジオの良さ。
①理由なく笑うことができる
→ラフターヨガにつながるかな?
笑うって、大事!
気楽に笑えるから、楽です。すっきり、愉快になります。
②意外な知識が得られる
→雑学?
でも、へ~、そうなんだ!があります。
そして、そして、
③意外なメッセージがやってくる
→リスナーさんから意外なメッセージがくる、ということではありません。
この③番、
私、最近もあったのです。
どういうことか?
ラジオから流れてくる
言葉であったり
曲の歌詞であったり
その中から、今の自分にぴったりくるメッセージが見つかるのです。
それは、自分にしか分からない。
他の人にとっては、さして重要ではないかもしれない。
でも、今の自分にとっては、
大きなエールとなる
何かの悩みの答えとなる
ひらめきにつながる
そんなものです。
私がピンときた言葉は、
まるで、
「あなた、いいよ!
その道で合ってるから、がんばれ!」
と励まされるような言葉でした。
そうは、言ってませんけどね(笑)
ラジオ、あんまり聞かないなあ、
という、あなた。
この時期なら大掃除しながら聞くなんて事も
おすすめです

ラジオ、好きです。
今は。
いつも聞いているわけではないのですが。
車の運転中に聞くことが多いです。
だから、投稿したりはしないのですが、
好きな局(K-MIX

今までは聞きませんでした。
聞こうと、思いませんでした。
でも、何気なくかけた時に、
面白かったのですね。
それで、次からもラジオにしてみました。
好きなCDとか、何もかけない、とかではなくて。
私の考える、ラジオの良さ。
①理由なく笑うことができる
→ラフターヨガにつながるかな?
笑うって、大事!
気楽に笑えるから、楽です。すっきり、愉快になります。
②意外な知識が得られる
→雑学?
でも、へ~、そうなんだ!があります。
そして、そして、
③意外なメッセージがやってくる
→リスナーさんから意外なメッセージがくる、ということではありません。
この③番、
私、最近もあったのです。
どういうことか?
ラジオから流れてくる
言葉であったり
曲の歌詞であったり
その中から、今の自分にぴったりくるメッセージが見つかるのです。
それは、自分にしか分からない。
他の人にとっては、さして重要ではないかもしれない。
でも、今の自分にとっては、
大きなエールとなる
何かの悩みの答えとなる
ひらめきにつながる
そんなものです。
私がピンときた言葉は、
まるで、
「あなた、いいよ!
その道で合ってるから、がんばれ!」
と励まされるような言葉でした。
そうは、言ってませんけどね(笑)
ラジオ、あんまり聞かないなあ、
という、あなた。
この時期なら大掃除しながら聞くなんて事も
おすすめです

