2018年02月06日
働き方提案2 ~スクラップしてこそのビルドでしょう。
来年度の計画が、着々と進んでいるこの時期。
新しいことを創造すること
今までのことを継続すること
一つ目は、割と簡単。
二つ目は、はっきり言って簡単。
でもでも、
今年度行ったことをやめること
これは難しい。
特に、もう慣例になっていることは、
やめることに勇気がいる。
そして、
学校全体、自治体全体、都道府県全体、国全体
の取り組みを変えるのは、
規模が大きくなればなるほど難しい。
時間がかかる。
一人の声じゃ変わらないから、同志を集める必要がある。
このブログのスタンスは、草の根。
大きいところから取り組むよりも、
まず、小さいところから、身近なところから
変えていこうよ!
なので、
来年度に向けて、
今年度、自分が行った取り組みのスクラップ
を提案します。
私たちが働く時間には限りがあります。
何でもかんでもよかれと思ってやると、
自分が破裂しちゃうよ。
ちょっとゆとりがあるくらいの方が、
穏やかに、楽しく、子供達に向き合えると思います。
たくさんスクラップできたなら、
新しい取り組みをビルドできると、
来年度を迎えるのが、ワクワクするのでは?
ただし、ビルドしすぎないこと。
あくまでも、ゆとりがあるくらいで行こう。
スクラップする時は、自分の感覚を頼りにするといいと思います。
その取り組みを行っている自分をイメージしてみて。
ちょっと無理しているなあ
辛い・・・
いいことだけど、疲れてるなあ
などと、ネガティブな感覚が出たら、
スクラップの候補。
続けてきたことをやめるのは、
本当の勇気が必要だけど、
後ろ髪引かれるかもしれないけど、
意を決して、スクラップしましょう。
特に、
息切れするくらいがんばっている、あなた。
年度末までがんばって、がんばって、
休日ぼぉっ、としてしまう、あなた。
一番に、自分を大切にしてください。

遅くなりましたが、
手作り恵方巻きです。
(オーソドックスな太巻きですが)
新しいことを創造すること
今までのことを継続すること
一つ目は、割と簡単。
二つ目は、はっきり言って簡単。
でもでも、
今年度行ったことをやめること
これは難しい。
特に、もう慣例になっていることは、
やめることに勇気がいる。
そして、
学校全体、自治体全体、都道府県全体、国全体
の取り組みを変えるのは、
規模が大きくなればなるほど難しい。
時間がかかる。
一人の声じゃ変わらないから、同志を集める必要がある。
このブログのスタンスは、草の根。
大きいところから取り組むよりも、
まず、小さいところから、身近なところから
変えていこうよ!
なので、
来年度に向けて、
今年度、自分が行った取り組みのスクラップ
を提案します。
私たちが働く時間には限りがあります。
何でもかんでもよかれと思ってやると、
自分が破裂しちゃうよ。
ちょっとゆとりがあるくらいの方が、
穏やかに、楽しく、子供達に向き合えると思います。
たくさんスクラップできたなら、
新しい取り組みをビルドできると、
来年度を迎えるのが、ワクワクするのでは?
ただし、ビルドしすぎないこと。
あくまでも、ゆとりがあるくらいで行こう。
スクラップする時は、自分の感覚を頼りにするといいと思います。
その取り組みを行っている自分をイメージしてみて。
ちょっと無理しているなあ
辛い・・・
いいことだけど、疲れてるなあ
などと、ネガティブな感覚が出たら、
スクラップの候補。
続けてきたことをやめるのは、
本当の勇気が必要だけど、
後ろ髪引かれるかもしれないけど、
意を決して、スクラップしましょう。
特に、
息切れするくらいがんばっている、あなた。
年度末までがんばって、がんばって、
休日ぼぉっ、としてしまう、あなた。
一番に、自分を大切にしてください。
遅くなりましたが、
手作り恵方巻きです。
(オーソドックスな太巻きですが)
Posted by U-ko(ゆーこ) at
16:17
│先生のためのお役立ち情報
2018年01月31日
働き方提案 ~それは、本当に必要ですか?
今、作ろうとしているプリント
今、コピーしようとしている補足資料
今、刷ろうとしている補充問題
それは、本当に必要ですか?
確かに、
それがあれば、
スムーズに授業が進むかもしれない
発展問題に取り組めて、力がつくかもしれない
子供達にとって良いものになるかもしれない
でも、
大抵、
急いでいる時ほど、
焦っている時ほど、
どうしようって悩んでいる時ほど、
今、作ろうとしている物、
結局使いません。
それよりも、
早く帰ろうよ
早く寝ようよ
気分転換しようよ
リラックスしようよ
そうしたら、
明日、笑顔だよ。
明日、元気だよ。
子供達は、そんな先生がうれしくて、
授業も楽しいんじゃないかな。
その紙一枚が、
明日〆切の文書とか、
絶対提出の書類とか、
でなかったら、
その紙一枚に使う時間を、
自分に返してあげませんか。

焦らなくても、大丈夫。
今、コピーしようとしている補足資料
今、刷ろうとしている補充問題
それは、本当に必要ですか?
確かに、
それがあれば、
スムーズに授業が進むかもしれない
発展問題に取り組めて、力がつくかもしれない
子供達にとって良いものになるかもしれない
でも、
大抵、
急いでいる時ほど、
焦っている時ほど、
どうしようって悩んでいる時ほど、
今、作ろうとしている物、
結局使いません。
それよりも、
早く帰ろうよ
早く寝ようよ
気分転換しようよ
リラックスしようよ
そうしたら、
明日、笑顔だよ。
明日、元気だよ。
子供達は、そんな先生がうれしくて、
授業も楽しいんじゃないかな。
その紙一枚が、
明日〆切の文書とか、
絶対提出の書類とか、
でなかったら、
その紙一枚に使う時間を、
自分に返してあげませんか。
焦らなくても、大丈夫。
Posted by U-ko(ゆーこ) at
00:37
│先生のためのお役立ち情報
2018年01月25日
笑おう!
例えば、高速道路を運転中、
渋滞にはまったら、
あなたならどうしますか?
全く動かない状況。
一時間経ってもあまり変化なし。
私は、
笑います!
というか、
笑いました!
実話です。
これだけ動かなければ、
イライラもするし、
焦りもする。
たまたま急いでいる時だったので、
不安にもなる。
そうやって時を過ごすこともできるけど、
いくら焦っても、イライラしても、
状況が変わるわけではない。
だとしたら、
焦れば焦るほど、
腹を立てれば腹を立てるほど、
ネガティブエネルギーが増していくので・・・、
笑いました
面白いことがあったわけでもないし、
思い浮かんだわけでもありません。
ただ、笑ってました。
アハハハハハーって。
そうしたら、
何だかスッキリして、
ネガティブ気分をリセットできました。
笑うことで、たくさん酸素が入ってくるし、
何だか愉快にもなってくる。
そのおかげ、ではないでしょうけど、
無事、車の列も動き出しました。
動いてよかった~!ありがたい!
無事でよかった~!ありがたい!
あ、おまわりさんが交通整理してくれてたのね~、ありがとう!
笑いのリセット力で、すっかりポジティブになり、
感謝の気持ちもあふれてきました。
笑いのパワー、すごいですよ~。
職場で、怒りや苛立ちを感じたら、
ちょっと、治まりそうになかったら、
場所を変えて笑う!
というのも、いいかと思います。

小さなポンカンの木から、
4つも収穫できました~
ありがとう~
とっても、甘かったです
渋滞にはまったら、
あなたならどうしますか?
全く動かない状況。
一時間経ってもあまり変化なし。
私は、
笑います!
というか、
笑いました!
実話です。
これだけ動かなければ、
イライラもするし、
焦りもする。
たまたま急いでいる時だったので、
不安にもなる。
そうやって時を過ごすこともできるけど、
いくら焦っても、イライラしても、
状況が変わるわけではない。
だとしたら、
焦れば焦るほど、
腹を立てれば腹を立てるほど、
ネガティブエネルギーが増していくので・・・、
笑いました

面白いことがあったわけでもないし、
思い浮かんだわけでもありません。
ただ、笑ってました。
アハハハハハーって。
そうしたら、
何だかスッキリして、
ネガティブ気分をリセットできました。
笑うことで、たくさん酸素が入ってくるし、
何だか愉快にもなってくる。
そのおかげ、ではないでしょうけど、
無事、車の列も動き出しました。
動いてよかった~!ありがたい!
無事でよかった~!ありがたい!
あ、おまわりさんが交通整理してくれてたのね~、ありがとう!
笑いのリセット力で、すっかりポジティブになり、
感謝の気持ちもあふれてきました。
笑いのパワー、すごいですよ~。
職場で、怒りや苛立ちを感じたら、
ちょっと、治まりそうになかったら、
場所を変えて笑う!
というのも、いいかと思います。
小さなポンカンの木から、
4つも収穫できました~

ありがとう~

とっても、甘かったです

Posted by U-ko(ゆーこ) at
19:33
│先生のためのお役立ち情報