2018年02月19日

カンフル剤4月にだまされないで、4月を迎える方法。

4月はカンフル剤のようだ

と思います。

3月から4月にかけて、

別れと出会い、
新たな環境、
桜の花も手伝ってか、

何か、
いつもとは違う

感情の流れ、
思考の流れ、

があるように思います。


4月から新年度を迎えるのならば、

不安と緊張もありつつ、

何となくわくわくしたり、
さあ、やるぞ!とやる気が出たり、
楽しみだなと、期待したり、

どこか、高揚しませんか。

学校であれば、

新しく構成された教職員メンバー、
新しく構成された学年のメンバー、
新しく担当する校内の仕事、
そして、
新しく担任する学級、 に。


そして、この、

そわそわ、わくわくといった高揚感は、

つい数日前まで、
ぎりぎりのラインで頑張ってきた、
倒れる寸前まで踏ん張ってきた人にも、

もれなく訪れるのです。


この、カンフル剤4月は、
ごまかしリセット。

月が変わったくらいで、
人員や環境が変わったくらいで、

それまで積もり積もってきた大変さが、
リセットされるわけはない、
と思うのです。

カンフル剤4月にごまかされたまま、
実質は何も変わらず過ごしてしまうと・・・。


でもね、
学校にはラッキーなことに、
春休みがあります。

先生は休みではありませんが、
少なくとも、
4月1日を迎えるまでは、
少しほっと出来る時間をもちやすいですよね。

この期間を、
できるだけ、
自分のセルフケアにあてたらいかがでしょうか。

いやいや、新年度の準備をしなくちゃ  とか、
新しい学年の授業を考えておきたい  とか、
定時に帰れるから家の片づけをしたい  とか、

色々あるかもしれませんが、

一番優先したいのは、
疲れているあなたのメンテナンスだと思うのです。

あ、片づけがセルフケアになる人は、もちろんOKです。

例えば、
鍼灸、マッサージなどで体を整える。
何もしない、何も考えない時間をもつ。
読みたかった本を読む(できれば仕事以外の)。
行きたかったところへ行く。
会いたかった人に会う。

そうです。
今、一番したいなぁ、と思うことをするのです。

一番しなくてはなぁ、と思うことではありませんよ。

ちょっとやったくらいじゃなくて、
徹底的に、
十分、
じっくりと。

気をつけることは、

後ろめたさとか、
焦りとか、
ネガティブ思考とか、

そういったものを捨てる、ということ。

ちゃぁんと、
自分のケアに集中しましょう。


さて、
今、2月半ばですが、
一ヶ月以上先のことを、
なぜ今書いているかというと・・・?

セルフケアを、
スケジュールの中に入れて欲しいからです。

この日はセルフケア。
この時間はセルフケア。
といった具合に。

カンフル剤4月にだまされるのではなく、

本当の意味で心身を整えて、
新年度を始めてみませんか。


カンフル剤4月にだまされないで、4月を迎える方法。
自然界では、
春の準備が進んでいますよ。

少しずつ、
でも、確かに。






同じカテゴリー(先生のためのお役立ち情報)の記事画像
本当に学校へ行きたくない、あなたへ
NHAを、学校で使うとどんな感じ?
当たり前の中に素晴らしさを見る先生
子どものネガティブさの中に素晴らしさを見つける
セルフケアに抵抗のある、あなたへ。
あなたの「好き」が、セルフケアのヒントですよ~。
同じカテゴリー(先生のためのお役立ち情報)の記事
 本当に学校へ行きたくない、あなたへ (2022-07-13 09:53)
 NHAを、学校で使うとどんな感じ? (2021-09-01 17:13)
 当たり前の中に素晴らしさを見る先生 (2020-02-26 15:27)
 子どものネガティブさの中に素晴らしさを見つける (2020-02-18 17:10)
 セルフケアに抵抗のある、あなたへ。 (2018-03-28 20:03)
 あなたの「好き」が、セルフケアのヒントですよ~。 (2018-03-16 11:59)

Posted by U-ko(ゆーこ) at 00:33 │先生のためのお役立ち情報