スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年01月06日

新年の抱負 -私がNHAを伝えたいわけ

今日から、仕事始めです。
今年も、日本中にNHAを伝えるため、邁進していきます。

そもそも、なぜNHAを伝えたいのか?

真逆だったからです。

自分の育てられ方と。
自分のやってきたことと。
自分が教師としてやってきたことと。
自分を取り巻くコミュニケーションと。

だから、最初の抵抗も大きかった。

だけど、同時に感じたのは、
NHAで子育てしたら、娘の中に豊かさを育てられる。
ってこと。

実践していくうちに感じた。
考えたんじゃなくて、感じたこと。
NHAでいるってことは、子どもたちが、大人たちが、みんなが幸せであるってことだな。
ってこと。

それで、NHAを伝えたくなったのです。
自分と家族と自分の周囲で終わらせるのではなく、伝えたかった。

特に強く願ったのは、
子どもたちの幸せ。

今の子どもたちだけを見ているわけではなく。

20年後も30年後も、
子どもたちが自分の道を自分を信じて進むことができるために。
NHAは必要だって感じるのです。

そのために、子どもたちと一番近い、
保護者、教師、保育士、子どもに関わる人々に、
特に伝えたいと思っています。

子どもたちは、自分で自分にNHAができるようになります。
でも最初は、大人の力が必要なのです。
より子どもたちの豊かさを膨らませるためには、大人の力が必要なのです。

だから、大人に伝えています。

でもね、
子どもたちにNHAをすると、
実は大人も豊かになるんです。
びっくりするほど、楽になるんです。

だから、やっぱり大人に伝えていきます。

子どもたちと大人たちの幸せを願って。

  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 11:45想い

2018年03月02日

弱い部分を出し合える職場 への想い

弱い部分も出し合える職場

っていいな、
と考えています。

弱い部分が承認されるということ。

弱い部分が出し合えるからこそ、

お互いに補い合える
困っている時に抵抗なく助けてと言える
つながりが強くなっていく
助けられたからこそ助けようと思う
だから、高め合っていける

と思うのです。

こんなこともできない、と思われるのでは。
ダメな人(先生)って思われているのでは。

なんて思いながら働いていたら、
体に力が入って、
苦しいですよね。

ハートをオープンにできる関係づくり、
そういう職場環境づくり、
大切だと思うし、
そんなところで働きたいと思う。

そういうことが書かれている本を
今、読んでいるのですが、
とても厚くて、
進まない~汗


もう春ですねシリーズ その1

道の端っこで、
スミレが開きかけていました。
ここ、あったかいんだね。






  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 00:20想い

2018年02月18日

どうか、断る勇気をもってください。

一年間、一生懸命がんばってきた人は、
年度末、疲れていたりする。
今までの思いやら、疲れやらが蓄積しているんだから、
体力的にも、
精神的にも、
参っていたって、不思議はないと思います。

そんな時に、
思ってもみない、
降って湧く仕事がくるものです。

こんなにがんばっているのになあ

もう、正直、いっぱいいっぱいなんだけどなあ

などと思いつつも、
任された仕事なんだから、
と迷う余地もなく引き受ける。


でもね、
ちょっと待って。


本当は、
体からの、
心からの、
悲鳴が聞こえているんじゃないですか?


もし、
かすかでも聞こえているのだとしたら、
その声に気づいているのだとしたら、


その仕事を
断る
という選択肢ももってみてください。


だって、もう、
いっぱいいっぱいなんでしょう。
今だって、
手一杯なんでしょう。


任されたから、といって、
絶対にやらなくてはいけない、
ということはありません。


もしかしたら、
断ることで、
あなたの辛さに
誰か気づいてくれるかもしれません。


もしかしたら、
断ることが、
組織の見直しにつながるかもしれません。


もしかしたら、
断ることが、
仕事の内容の見直しにつながるかもしれません。


言わなければ、
人には伝わりません。


他の人も大変だから  とか
自分がやらなくちゃいけない  とか
思い込みは捨てて。

断ることも選択肢です。
断ってもいいんです。
どうか、断る勇気をもってください。


あなたを守ることが出来るのは、
あなたです。


富士山だって、
時折、隠れるよ。

でも、その後出てくると、
いい表情をしているものです。



  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 00:11想い