2018年02月21日
子育て中のお母さんが一番ほしい言葉、から考えたこと。
子育て中のお母さんがほしい言葉。
そうだよ、それがほしかったんだ、
と思う言葉。
励まし?
我が子をほめられること?
それもうれしいかもしれないけれど、
そこではない気がする。
今必要な育児情報?
的確なアドバイス?
いつかは役に立ったり、
後々、思い出して納得したり、
するかもしれないけれど、
多分、
「今」は、
いらないかもしれない。
プライベートでも、仕事でも、
多くのお母さん達と出会えた。
その中で思う。
お母さんがほしい言葉。
それは、
お母さんの「今」を認める言葉。
お母さんの「今」に寄り添う言葉。
じゃないかな。
だめよ、そんなことしちゃあ。
こういうふうにするといいのよ。
人はつい教えたくなるけれど、
多くの場合、
目の前のお母さんの、その行動や、その言葉は、
考えたり、悩んだり、迷ったりしながら、
一生懸命子育てしている途中の姿なんだと思う。
子供がいくつになっても、
「今」の子供に向き合っているのだから、
悩みもするし、迷いもする。
子供を愛情で満たしてあげて。
そのためには、
まず、お母さんを愛情で満たしてあげて。
というようなことを聞いたことがあるけれど、
お母さんを愛情で満たしてあげるのは、
お母さん自身?
いやいや、そうじゃなくて、
この話は、
お母さんが出発点の話ではなくて、
循環する話だと思うのです。
もちろん、
お母さん自身が自分に愛情を注ぐことも出来るけれど、
ただでさえ、精一杯でしょ。
他に、できる人がいるでしょう。
そう。
家族、
近所の人、
友達、
子育て関係の人、
子供の先生、
お母さんが日常的に出会う人々
などなど・・・
みんなで、
お母さんの「今」を認めるのです。
今の赤ちゃんに向けた笑顔、やさしいね。
疲れているのに、ご飯作りがんばっているね。
っていうふうに。
みんなで、
お母さんの「今」に寄り添うのです。
そうか、そうだったんだね。
そういうことがあったなら、辛かったね。
っていうふうに。
こうしてお母さんの中に、
愛情エネルギーが溜まっていく。
それが、今度は、
子供に向かって流れていく。
もちろん、
周りで支えるみんなも、
愛情エネルギーが注がれることが大切。
つまり、
愛情エネルギーの循環です。
「今」を認める言葉。
「今」に寄り添う言葉。
そんな言葉達で、
エネルギーの好循環がされたらいい、
と思うのです。
そんな言葉達を、少しずつ、増やしていきませんか。

春も、少しずつ。
そうだよ、それがほしかったんだ、
と思う言葉。
励まし?
我が子をほめられること?
それもうれしいかもしれないけれど、
そこではない気がする。
今必要な育児情報?
的確なアドバイス?
いつかは役に立ったり、
後々、思い出して納得したり、
するかもしれないけれど、
多分、
「今」は、
いらないかもしれない。
プライベートでも、仕事でも、
多くのお母さん達と出会えた。
その中で思う。
お母さんがほしい言葉。
それは、
お母さんの「今」を認める言葉。
お母さんの「今」に寄り添う言葉。
じゃないかな。
だめよ、そんなことしちゃあ。
こういうふうにするといいのよ。
人はつい教えたくなるけれど、
多くの場合、
目の前のお母さんの、その行動や、その言葉は、
考えたり、悩んだり、迷ったりしながら、
一生懸命子育てしている途中の姿なんだと思う。
子供がいくつになっても、
「今」の子供に向き合っているのだから、
悩みもするし、迷いもする。
子供を愛情で満たしてあげて。
そのためには、
まず、お母さんを愛情で満たしてあげて。
というようなことを聞いたことがあるけれど、
お母さんを愛情で満たしてあげるのは、
お母さん自身?
いやいや、そうじゃなくて、
この話は、
お母さんが出発点の話ではなくて、
循環する話だと思うのです。
もちろん、
お母さん自身が自分に愛情を注ぐことも出来るけれど、
ただでさえ、精一杯でしょ。
他に、できる人がいるでしょう。
そう。
家族、
近所の人、
友達、
子育て関係の人、
子供の先生、
お母さんが日常的に出会う人々
などなど・・・
みんなで、
お母さんの「今」を認めるのです。
今の赤ちゃんに向けた笑顔、やさしいね。
疲れているのに、ご飯作りがんばっているね。
っていうふうに。
みんなで、
お母さんの「今」に寄り添うのです。
そうか、そうだったんだね。
そういうことがあったなら、辛かったね。
っていうふうに。
こうしてお母さんの中に、
愛情エネルギーが溜まっていく。
それが、今度は、
子供に向かって流れていく。
もちろん、
周りで支えるみんなも、
愛情エネルギーが注がれることが大切。
つまり、
愛情エネルギーの循環です。
「今」を認める言葉。
「今」に寄り添う言葉。
そんな言葉達で、
エネルギーの好循環がされたらいい、
と思うのです。
そんな言葉達を、少しずつ、増やしていきませんか。
春も、少しずつ。
Posted by U-ko(ゆーこ) at 23:59
│子育て