スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年07月13日

本当に学校へ行きたくない、あなたへ



本当に学校へ行きたくない、あなたへ



今、「学校を休みたい」って思っている?



そんなあなたに伝えたいのは、

「それって、悪いことじゃあないよ!」ってこと。
「あなたが甘えているんじゃないよ」ってこと。

もしかしたら、
周りの大人の人たち(ママやパパも含めて)からそう言われているかもしれないけど・・・。


「え? じゃあ学校休んでいいの?」
って思った?



そうなんだよ。
明日学校休んだって、あなたの人生が終わるわけじゃない。
いいんだよ。ちょっと休んでも。
それどころか、ちょっと立ち止まって休憩することは大切なこと!


「やった〜!って思った?」



うん、そうなんだ。
「心理カウンセラーの麗子さんがそういっていたよ!」
って、周りの大人に言ってもいいよ。




でもね、その後があるんだよ。
あなたにとって、とても大切なこと。

もしかしたら、今、
あなたはからだもこころも疲れ切っているかもしれないよね。



大切なこと① 
休むって決心したら、自分を責めないでゆったりと休む



これってちょっと難しいって感じるかもしれない。

「今、みんなは学校でがんばっているのに、自分はダメだ」
とか、


「なんで私はもっとがんばれないんだ!甘えている!」
とか、


「どうせ俺なんか、何やってもダメなんだ」!
とか、


「このまま休んでいたら不登校になっちゃう・・・。私の人生、もう終わりだ!」
みたいに、

休んでいる自分を攻撃しないでほしいんだよ!

そのかわり、
「今は休んでいい」
「今までがんばってきた分、ちょっと休憩していい」
「休憩することは、いいこと」
「自分が辛いことにちゃんと気づいて、休みたいって言えたよね。それってとっても勇気のあることだよね」
って、自分に言ってほしい。




大切なこと②
誰かに気持ちを話す努力をする

ゆっくり寝たり、好きなゲームをやったり、スマホを見たりして、
気晴らしができて、体が休められたら、
さあ次のチャレンジ!



それは、
自分のこころの声を、「ダメ!」みたいなことを言わずにじっとやさしく聞いてくれる大人や友達を見つけること。



残念だけど、多くの場合、
その人はママやパパじゃあないかもしれない。
もしかしたら、あたなのパパやママは、
「これしろ、あれしろ」
って言ってくるタイプかもしれないから。



その人は、
学校の先生、塾の先生、
親戚のおじさん、おばさん、
または、お友達かもしれない。



「周りにそんな人、だーっれもいないよ!自分のことなんか誰も分かってくれないし、聞いてくれない!」って思ったら、
プロを探そう!
学校のスクールカウンセラーなんかいいかも・・・。

それでもダメでも、自分を責めないで!



もし学校のカウンセラーがだめでも、
お父さんお母さんに相談して、
(お金がかかっちゃうけど)プロのカウンセラーに話を聞いてもらう、
っていう手もある。



もしそれも無理だとしたら、
ペット・動物・音楽でもいい。
あなたのこころを癒してくれるものを見つけてみて。
そして、誰か話を聞いてくれる人を見つけられるまで、
なんとか命をつないでほしい。


大切なこと③
「本当のことを、言葉にして言っていいんだよ!」


誰か話を聞いてくれる人が見つかっても、
自分がなんでそんなに辛い、疲れているのか、
分からないかもしれないよね。



でも、大丈夫だよ。



本当に「聴く」ことができる人はね、

何があなたのこころに引っ掛かっていて、
何が辛いのか、

あなたが自分のこころを探っていくのを、上手に助けてくれるんだ。




だから、
「何がなんだか、さっぱり分からないけど、とにかく苦しい!」状態でも大丈夫ってこと。

そのうちに、自然に自分のこころが見えてくる。



そして覚えておいてほしい。

「こんなこと誰にも言っちゃいけない!・・・いや言えないよ!」
って思っていることを、
言っていいんだよ。



そこに、ヒントが隠れていることが多いから。

その大人がちゃんと「聴く」練習を積んだ人だったら、それも丸ごと受け入れてくれる。

そんな大人に聴いてもらうと、
話した後、
なんかちょっと
「スッキリ」したり、
「安心」したり、
「あっそうか!」
って気づくことがあったりする。

こうやって、自分のこころをケアしていってあげるんだよ。




もしかしたら今、
「世界でひとりぼっち!誰も助けてくれない!分かってくれない!」
って思っているかもしれないけど、
あきらめないで!



あなたは大切な存在で、愛されるべき存在です。


心理カウンセリング想月 山本麗子


不登校のお子さんがいらっしゃる保護者の方向けに、情報発信をしております。
不登校のためのNHA公式LINE


  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 09:53先生のためのお役立ち情報

2021年12月14日

不登校のためのNHA基礎講座、開催します!

今、不登校のお子さんがいらっしゃる保護者の方をサポートする講座を行っています。

子どもが不登校になったことによって、
保護者の方も、
迷ったり、
悩んだり、
苦しんだり、
している、そんなお話をよく伺います。

学校を休んでもいいと思うけれど、家に居ても何もしない。
ゲームやスマホはやるけれど、勉強はしない。

そんな子どもを見て、
休んだその先は、一体どうしたらいいのだろう。
ここから先、前進していくためには、何をしてあげたらいいのだろう。

そんな風に悩み、
情報を集めたり、相談したりと一生懸命模索される方が多いです。

また、
やる気がない、
やりたいこともなく、無気力、

そんな風に子どもが見えて、

何でもいいから、やりたいことを見つけて、やってほしい。
自分の意思をもってほしい。

そんな風に願い、
子どもの話を聞いたり、ほめたりしようと頑張っていらっしゃる方もいます。

でも、ただ学校を休んでいるだけで、何もしてないからほめられないんだよね。
という話もよく聞きます。

その中で、私がNHAで子どもに関わることをご提案しているわけですが、
それには理由があります。

それは、
NHAが「見方を変え」「承認」するアプローチだからです。

多くの人がやっている、
人や物事に対する「見方」を、180度真逆にします。
そして、できていないこと、足りていないことに意識を向けるのではなく、
その瞬間に何ができているのかを見るのです。

それって、
物事をいい方に捉えるってことでしょ?
ほめて育てるってこと?
単なるポジティブシンキングじゃないの?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
違います。

まさに、その人が行っている事実を根拠に、
それは、その人がどんな力をもっているからできたのかを「見ます」。
それが、一見、
問題な事
ダメな事
だったとしても、
その中にも、その人の素晴らしさを見ていきます。

いわゆる、
多くの人がやっている普通の見方であれば、
不登校で、
家に居るだけ、
何もしない。
この状況は、
問題、
不足している、
ダメな事、
にしか見えないのです。

じゃあ、見方を変えて見たらどうか?

実ははっきりと意思を伝えている。
苦手なことに挑戦しようとしている。
がんばって約束を守ろうとしている。
そんな子どもの姿が見えてくると思います。

それを子どもに伝えていくことで目指すのは、
自信とコントロール力を子どもに育てることです。



自信とは、
・友達とのトラブル
・学校へ行きたくない
・受験、就活での失敗
・職場でのトラブル
・失恋、婚約破棄、離婚
・精神疾患発症・・・などのように、
子どもがどんな状況になっても、ありのままの自分を信じることのできる源のこと。

コントロール力とは、
・イライラしやすい
・落ち込みやすい
・緊張しやすい
・自分を責めやすい・・・などのように、
誰でもっている、自分の困る部分と折り合いをつけていく力のこと。

不登校は、波がある場合が多いです。行けたと思ったら、また行けなくなったり。
なぜ学校へ行けないのか、子ども自身分からないこともあります。

だから、
目の前の問題(例えば、「学校へ行けない」)を解決しても、次の問題が起きてくることも想像できます。

目の前の問題を解決することをがんばるのではなく、
どんな問題が起きても、ありのままの自分を信じて生きていくことのできる力を育んであげることが大切だと、
私たちは考えます。


NHA®こころを育てるアプローチ

キーワードは、
「見方を変える」「承認する」「ルールを伝える」


NHAには、3つのステップ(3つの宣言)があります。

何歳の子どもでも、どんな状況でも、
この3つのステップを軸に、子どもに関わります。

慣れてくると、
3つのステップを軸に、自分で考え、目の前の状況を乗り越えていくことができます。

あなたも、一度、学んでみませんか?




NHAこころを育てるアプローチ<The Nurtured Heart Approach>
アメリカの臨床心理士、ハワードグラッサーが考案。
通常のやり方とは反対のタイミングで子どもに反応する。その子のもっている素晴らしさに意識を向ける関わり。子どもは、ネガティブな行動を取る代わりに、ポジティブな行動を取るようになっていく。アリゾナ州立大学の研究(2018)で、ADHDの症状を軽減する効果があると実証された。

四葉のクローバー期待される効果四葉のクローバー
〇子どもが自分の素晴らしさに自分で気づき、それを受け入れることができる。
〇子どもから大人まで、全ての人の自己肯定感を育てる。
〇子育てが効果的になり、楽に感じるようになる。
〇子どもの社会的・情緒的成長が見られる。
2時間の基礎講座と6時間の実践講座で、一通りの内容を学ぶことができます。
この講座は、2時間の基礎講座です。


四葉のクローバー基礎講座の内容四葉のクローバー
①NHAとは何か
②NHAの基になっている「人と人との関係性」
③NHAが子どもに育てるもの
④NHAの3つの宣言について
⑤3つの宣言を使ったワーク


四葉のクローバー基礎講座の詳細四葉のクローバー

日 程:2022年1月16日(日)13時から15時
場 所:オンライン(zoom使用)
人 数:10名
参加費:¥3,850(税込み)
詳細・お申込み:こちらから  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 12:15子育てNHAの最新イベント

2021年12月10日

ホームカウンセラーって何だと思いますか?

何かあったみたいで、子どもが部屋に閉じこもってしまった!どうしたらいい?

家族が仕事でトラブルを抱え、最近辛そう・・・。どうしたらいい?

友だちから悩みを相談された。こんな時なんて言えばいい?

援助職の仕事だけど、うまく話を聞けなくて困っている。もっと上手にサポートしたい!

子どもに関わる仕事だけど、もっと子どもの思いを受け止められるようになりたい!

そんな、
身近な人を助けたいという思いをもった仲間が集まった、
「ホームカウンセラー養成コース 第1期生」の卒業式が、来週末あります。

ニューヨークと静岡で心理カウンセリングルームを立ち上げ、
約20年間心理カウンセリングを行ってきた、
心理カウンセリング想月の山本麗子さんから、
1年をかけて様々なことを学んできました。

私の上司でもある麗子さんは、
アメリカで学び、アメリカで心理カウンセリングをするためには必須な社会福祉修士号を取得し、
訓練と経験を重ねてきた、本物の心理カウンセラーです。
カウンセリングの力がすごいだけではありません。
人を温かく受容し、その人の中にある問題を解決していける力を信じ、良さを見てくれる人です。
(同時に、結構抜けている所があり、笑いに変わっていく・・・!)

この1年間、
麗子さんから傾聴を段階的に、具体的に学び、みんなで練習しました。
学んだことを活かし、
想月が行う「無料 こころに寄り添う電話」で、希望者はボランティアとして電話を受けることも行っています。
電話と電話の間には、麗子さんがより傾聴を深められるように指導もしています。

想月の他のカウンセラーさんから、
自己を知ることも何回かの講座に分けて学びました。
(私も、NHAの講座をさせていただきました。)

ホームカウンセラーとは、
人の話が傾聴できて、その人を受容でき、簡単なアセスメントができて、必要に応じて専門機関につなぐことのできる人です。
どこのお家にもある薬箱のように、何かあった時に助けとなる、何かなくても支えとなる、そんな存在です。

そう聞くと、
助ける技術や話を聴く技術をたくさん学ぶ講座、
というイメージをもたれるかもしれません。

でも!
私たちがこの1年の間に学んだことは、それだけではありません。

もっと重要なこと。
誰かを助ける時に、最も大切なこと。

自分の状態に気付き、自分をケアし、癒していくこと。
このことについて、繰り返し学びました。

よく、
自分の中のコップが満たされていないと、人を助けることはできない。
のような話を耳にするかと思います。

そんなイメージではありますが、
それだけの例え話ではありません。

自分についての理解を多方向から深め、
自分の中に本当はある想像力、遊ぶ力、表現力を出していい、感じていいことを体感し、
今の自分に気づくこと。
それが、どれだけ大切かという事。

自分を知る、自分を見ることは、
時にちょっと辛い事だったりもします。
実際、私は、
つい自分のネガティブさを見てしまいがちなので、
意識を向ける度、ちょっとちくっとすることもあります。
つい人と比べてしまい、ダメだなあって反射的に思うこともあります。

だから、今でも自分の全てを受容できているとは言えません。

でも、そういう自分もいるんだなあ、って後から思えるようになってくる。
まあ、それでもいいかあって、後からじわじわ受け入れられるようになってくる。
そういう感覚を覚えました。

見ないふりもできます。
無視して蓋をすることもできます。
それは、その時は楽かもしれないけれど、
あえて見て、ありのままを受け止められると、
もっとずっと楽だなあと思うようになりました。

人を助けるための学びをしていた1年間でしたが、
実は、
自分を癒し、助け、より輝けるようになる1年間だったのだと、今にしてみれば思います。

そして、それは、
本当の意味で人を助けることにつながっていくのだと、今、思います。

人を助けることは、
励ましたり、
導いたり、
助言したり・・・、
といったが一番大切なことではないなあ、と思います。

ホームカウンセラーの仲間が、もっと増えていったらいいなあ。
興味をもたれた方は、説明会を聞いてみませんか?
無料で開催されています。

第2期 ホームカウンセラー養成コース 説明会
開催随時。
ご希望の方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@so-getsu.com

詳しい内容は、こちらをご覧ください。➡クリック
















  


Posted by U-ko(ゆーこ) at 10:34子育て