NHAって、何なのさ? 基礎情報編

U-ko(ゆーこ)

2019年10月22日 15:09

ではでは、NHAって何なのさ?
を、始めていきたいと思います。

NHAは、アメリカのハワード・グラッサーという心理学者が、
ご自身の臨床経験の中で考案したアプローチ法です。
心理の分野でいう、〇〇派、
とかいうのではなく、
「あっ、そうだ!」
と思いついちゃった感じです。

4年前に、山本麗子さんが静岡で紹介したのが、
日本で初めての導入となります。

ちなみに、山本麗子さんの著書
「逆転のコミュニケーション法 NHAこころを育てるアプローチ」
が、現在、日本での、最初で唯一のNHAの本です。
でもね、これから分かりませんよ~ (・∀・)ニヤニヤ

NHAは、
アメリカでは、
家庭、学校、児童養護施設、青少年厚生施設、メンタルヘルスクリニック、
企業、里親、などで取り入れられています。

日本でも、
家庭、保育園・幼稚園、企業などで取り入れられ、少しずつ広がっています。




【保育士さんへの講演会の様子】

NHAは、
誰にでも
年齢、性別、職業関係なく
使えて、効果がある方法なのです。

例えば学校。

先生が子ども達に対して使う。
これは、予想できることだと思います。

でも、それだけではなく、
大切なのは、

先生自身がNHAを自分に使ったり、
     NHAを同僚や上司から使ってもらうことで、

先生自身の自己肯定感が上がり、豊かになることが必要、

と、私は思います。

そうすることで、
先生から子どもたちへのNHAがしやすくなり、
子ども達の自己肯定感が上がるのです。


次回は、NHAって、他の方法と何が違うの?編を、
お送りします~。





関連記事