新学期~不安になる子どもに、悩む
新学期。
クラス替え。
今日はどうだった~?
と聞くと、
「なんだか、もやもやする。」
と娘。
そのもやもやの正体は何だろうね?
「クラスになじめていない感じがする・・・。」
「去年の先生と色々違うから、緊張する・・・。」
ぽつり、ぽつりと言ってくれた。
新しい環境は、緊張や気づかれ、ジレンマの繰り返しだったりする。
どう振舞えばいいか分からなくて、悩んだりする。
安心して、その場に居られなかったりする。
そんな我が子を見ると、
自分まで不安になる。
自分が子どもの時を思い出して、
傷ついたこころをもう一度感じたりする。
この子が、もうちょっと自分に自信をもっていれば・・・と思ったりする。
あなたは、あなたでいいんだよ。とアドバイスしたくなる。
そんな自分の中のネガティブな色々を、一旦感じる。
そして、リセットする。
落ち着いて、感情的にならないで、そんな自分に戻れたら、
また娘の素晴らしい所に意識を向けていく。
NHAでやっていることです。
目の前の困ったことを、すぐに解決したい気持ちになり、
焦ったり、衝動的になったりしてしまいがち。
でも、大切なのは、
どんな瞬間にも、
子どもが自分のことを「いいね!」と思えるものを
伝えていくこと。
それを積み重ねて、
子どもがポジティブな自己像を形成するのを応援してあげること。
今日も、ちゃんとそこに戻ってこられた私。
よくがんばった!
<NHAの様々な情報をお伝えしています>
★「NHAこころを育てるアプローチ」って何?という方
NHA Japan公式ホームページ
★「NHAこころを育てるアプローチ」について知りたい、という方
無料の紹介講座を開催中
・5月16日(日)9時~10時
・6月2日(水)10時~11時
・7月3日(土)9時~10時
詳しくは、こちらへ。
★「NHAこころを育てるアプローチ」の講座情報が知りたい、という方
シーライトのリザーブストック
★「NHAこころを育てるアプローチ」をどんな風に使うのか知りたい、という方
NHA JapanのInstagram
NHA Japanのfacebook
関連記事